さんすうLAB.のblog

さんすうLAB.(さんすうラボ)は兵庫県西宮市・夙川にある灘中、算数オリンピックを目指す子ども達のための中学受験算数専門の教室です。

さんすうLAB.(さんすうラボ)は兵庫県西宮市夙川にある灘中、算数オリンピックを目指す子ども達のための中学受験専門の教室です。

2014年 灘中入試 的中しました


2014 灘中 2日目3
2014灘中2日目

ラボプリントNo.37(ラボの授業は全38回なので最後から2回目です)10



BlogPaint

今年度は問題の構成も求めるべき答えも同じでした。


さんすうLAB.は、現在ほとんどの方が、ご紹介で成り立っているので、
おおげさなネット広告などをしておりません。


この問題は完全に的中しましたが、それがここの教室で学んでいることではありません。


例えば、この問題に行き着くまでに、No.36No.37
ありとあらゆる前の結果利用の問題をやってきました。


灘中をこれから目指す方に、自分の考えることを伝えたくて、
敬遠していたブログを始めることにしました。

ラボではなるべくたくさん視野を身につけることをモットーとしてやっています。

今年度に限らず、当たった・当たらないの次元の話ではなく、
灘中に出されたすべての問題の考え方を網羅しています。


今年度も当たったから、的中する問題のみ教えてほしいという方にはご希望に沿えないと思います。


もっと大きな広い世界に通用するようなファーストステップとして、
一緒に子どもたちによりそって歩んで行きたいと思います。


今年度はまだ、全員の点数は聞いていないのですが、受験者平均106.9点、合格者平均137.2点のテストで160台で合格されている方が多かったです。


次回、ラボなりの2014年度灘中入試解説を行いたいと思います。


初めてお越しいただく方から、
「上本町教室の場所がちょっとわかりにくかった。」
という声をたまにお聞きしますので、詳しくご説明致します。

〒542-0064 大阪市中央区上汐2-4-6 上六センタービル202号室です。


南北に走る「谷町筋」から、東西に走る「千日前通り」を東に入っていただくと
すぐで、
「千日前通り」の北側に面しています。

 

下の写真の手前の大きな道路が「千日前通り」です。

奥のレトロなビルが、「上六センタービル」です。


DSC_0449

しかし実はこういう説明より、

「国語学習会さんのビルから、小さい道路を隔てた西隣りです。」
という説明が
一番わかっていただけることが多い気がします。

 

地下から来ていただく場合は、もっとわかりやすいです。


地下鉄6号出口を上がっていただき、なんとその真上のビルです!


上本町ビル入り口

上の写真奥のビルの入り口を入り、2階に上がっていただくと、左手の奥に

「さんすうLAB. 上本町教室」はあります。


DSC_0456


どうぞお入りください!

DSC_0454

ご覧のように明るく緑の多い教室です。

DSC_0450

教室の階段を上がると‥

DSC_0451

広々とした自習ルームです!
窓もあり開放的で、長時間の勉強も大丈夫!

DSC_0452

 「さんすうLAB. 上本町教室」では、体験授業・教室見学を受け付けております。
お申し込みは、メールか電話でお願い致します。
是非お気軽に教室にいらしてください。

さんすうLAB. 上本町教室
✉ sansulab_u@yahoo.co.jp
℡ 06-6763-3215


11月21日で今年度6年生の授業は終了しました。


IMGP4417


嬉しいことに11月に入ってから何人もの卒業生の子達が激励に来てくれました。

合格消しゴムやお菓子、そして落書き(!?)

受験生の子達も皆その気持ちが嬉しかったと思います。

IMGP4293






このページのトップヘ